NISA非課税期間終了に伴う手続きを解説│「ロールオーバー」・「特定口座に払出し」・「売却」│あなたならどれを選びますか⁉

Roll-over その他
ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

このページは私が株式を保有している企業の株式に生じた変更等の記録です。

今回は、以前にNISA口座で購入した日本株の非課税期間終了に伴い証券会社から提示されたロールオーバーについて記録しておこうと思いました。

みなさんごきげんよう。
月曜から夜更かしの桐谷さんに憧れ株式投資を始めた ウモリユキミ@umoriya_yorozu) です。

✨【このブログを書いた人】✨

雨森屋店主
ウモリ ユキミ

世の中のあらゆることに首をツッコむ なんでも屋店主 ウモリユキミ と申します。福祉×教育×金融をライフワークとするフリーランスのブロガーです。

脱サラフリーランス / 投資家 / 日本株 / 米国株 / 配当金生活 / 優待生活 / 投資信託 / NISA / iDeCo / 不動産投資(都内1R)/ 宅地建物取引士 / 株式投資の始め方・自己流売買ポイント教えます /

仕事の依頼はTwitterのDM(@umoriya_yorozu)または当ブログのお問い合わせページにて連絡をお願いします。

↓ 雨森屋【あなたの手料理いただきます事業】一緒にご飯を食べませんか? ↓

↓ 雨森屋アカウント ↓

ウモリユキミ lit.link(リットリンク)
億り人を目指すなんでも屋、SNS、Youtube、ブログ、商品、HPなど、いま見て欲しいリンクを、まとめてシェア

NISA非課税期間終了に伴う手続き

NISAとは

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

来年から「新NISA」制度になるなんて盛り上がっていますが、そもそも「NISA」って何だっけ?

【NISAとは】

NISA(ニーサ)とは、2014年1月から導入された少額投資非課税制度のことです。通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかります。NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です。
イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルにした日本版ISAとして、NISA(ニーサ・Nippon Individual Savings Account)という愛称がついています。

【3種類の制度】

NISAは、成年が利用できる一般NISA・つみたてNISA、未成年が利用できるジュニアNISAの3種類があります。

  • 一般NISAは、株式・投資信託等を年間120万円まで購入でき、最大5年間非課税で保有できます。
  • つみたてNISAは、一定の投資信託を年間40万円まで購入でき、最大20年間非課税で保有できます。
  • ジュニアNISAは、株式・投資信託等を年間80万円まで購入でき、最大5年間非課税で保有できます。

なお、2020年度制度改正において、ジュニアNISAについては、新規の口座開設が2023年までとされ、2024年以降は新規購入ができないこととされました。また、令和5年度税制改正の大綱等において、2024年以降のNISA制度の抜本的拡充・恒久化の方針が示されました

金融庁ホームページから引用

2023年までのNISA

2023年までのNISA:出典 金融庁ホームページ

2024年からのNISA

2024年からのNISA:出典 金融庁ホームページ
ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

ウモリ的には「限度額のアップ」はもちろんのこと、「非課税保有期間の無期限化」及び「非課税枠の再利用可能」に魅力を感じます。

非課税期間終了時の3つの選択肢

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

さて、今回の「NISA非課税期間終了に伴う手続き」とは、2023年4月現在の現行制度に係る話です。現行制度の「一般NISA」の「非課税保有期間」は「5年」となっているため、5年経過する半年ほど前に証券会社からどうするか連絡がきます。私の場合2銘柄該当がありました。

今回は2017年に購入した分をどうするか「2021年9月」に来た通知の事例を基に記載しています。

【証券会社からの連絡概要】

2017年にNISA口座で購入された上場株式や公募株式投資信託等で、現在もNISA口座で保有されている残高は、2021年12月末に非課税期間(5年)が終了しますが、2022年のNISA口座非課税枠に移管し非課税期間を延長すること(ロールオーバー)が可能です。なお、非課税期間終了時には以下の3つの選択肢があります。

選択(1):2022年のNISA口座にロールオーバー(非課税期間の延長)

証券会社に書面による手続きが必要。書面提出後でも、非課税期間終了までに売却可能。

ロールオーバーした後、NISA口座で売却する場合の課税関係

ロールオーバーした後、NISA口座で売却する場合の課税関係:出典 SMBC日興証券通知

選択(2):特定口座(未開設の場合は一般口座)に払出し

手続き不要。ロールオーバーしない場合は自動で払出される。

ロールオーバーせずに特定口座または一般口座で売却する場合の課税関係

ロールオーバーせずに特定口座または一般口座で売却する場合の課税関係:出典 SMBC日興証券通知
ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

要するに「ロールオーバーしないで特定口座に移して売却した場合に、売却益が出たらもちろん課税するよ」ってことね。特定口座の考えと同じだね。

選択(3):非課税期間終了までに売却

12月末(2021年の場合:12月30日)までに受渡が完了するように注文する必要がある。

非課税期間終了時の仕組み

非課税期間終了の仕組み:出典 SMBC日興証券通知

私の選択

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

今回は、翌年のNISA枠を使いたくなかったので、2銘柄とも「選択(2)特定口座に払出し」を選びました。翌年に特定口座で売却益が出た状態で売却したので、しっかり税金取られましたよ。

【参考資料】

  • 四季報
  • SMBC日興証券株式会社ホームページ
  • SMBC日興証券株式会社からの通知「NISA非課税期間終了に伴うお手続きの御案内」

↓ 株式投資を始めるならまずは口座開設から ↓

↓ SBI証券で始めるならこちらから ↓



ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

「新NISA」開始までに口座開設しませんか?

↓ 松井証券で始めるならこちらから ↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク
その他
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました